
子すずめ子育て支援センター
住所:〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-8-4 子すずめ保育園内
育児相談
TEL:047-387-0124
FAX:047-385-4728
◎交 通
新京成電鉄 八柱駅/ 武蔵野線 新八柱駅より 徒歩5分

2022年6月号
梅雨の季節がやって来ました。雨音が素敵な音楽に聞こえますね。傘をさしてまめっちょフロアに遊びに来ませんか?

6月カレンダー

《子すずめ子育て支援センターのご案内》
新京成八柱駅・JR武蔵野線新八柱駅より徒歩7分。イトーヨーカ堂とヨーカ堂の駐車場の間の道を常盤平方面へ下って行きアンビル酒店を越え、右手にサイゼリアが見えて来た際に左側にある駐車場の、その奥が保育園です。(門前公園側が入り口の門となります)
*専用の駐車場はありません

講座・イベント
《BABYTOY作り~赤ちゃんのオモチャを作ろう!》
(限定5組)予約〆切:前日の12時
【フロア】9:00~11:30
【講師】村上浩代先生
【対象】妊婦さん(36週まで)
【持ち物】縫い針をお持ちください (作業時間)9:30~11:30
《妊婦さんのフロア》
出産のことなど情報交換しましょう
【対象】妊婦さん(36週まで)
【フロア】9:00~11:30 *10時開始
《妊婦さんと8か月までのフロア》
妊婦さんと親子が触れ合うフロアです!妊婦さんもお気軽にいらして下さい。
《家庭教育講座》
★限定15組 予約〆切:前日の12時
【テーマ】
『子育てのイライラモヤモヤどうしてる?』
【講 師】加藤 淳子先生(松戸家庭教育研究会代表)
【日 時】6月22日(水)10:00~11:00
【フロア】9:00~11:30
《言語聴覚士の清水幸代先生がいます💗》
*相談の有無にかかわらず遊びに来てね!
月→午後(フリーことばフロア★)
6/21(火)→ 午後カレンダー ★マークの日にいます。(0歳児フロア)
水 → 午前カレンダー ★マークの日にいます
❤先生は0歳児からの親子のコミュニケーションを大切に思っています。まだ、小さくて話せない子へのことばかけや「どうしたらいいのかわからない」など日常の接し方などについてお話しませんか。
《まめっちょサロン》★限定9組
★限定9組 予約〆切:前日の12時
【テーマ】『ことばのかけ方・接し方』
【講 師】清水 幸代先生(言語聴覚士)
【日 時】6月8日(水)
≪まめっちょ講座≫
★限定15組 予約〆切:前日の12時
「乳幼児の生活リズム」
~日々できることから始めよう~
【講 師】高山 織梨江 保健師(常盤平保健福祉センター)
【日 時】6月15日(水)10:00~11:00
【フロア】9:00~11:30
スタッフ好美さんのひとりごと…
~スタッフ美由紀さんのひとりごと~ ❤Instagramについて❤
こんにちは、皆さんお元気ですか?2022年4月1日から新アカウントでInstagramをリスタートしています。
まめっちょスタッフが順番に投稿しています。先日初めて投稿しましたが、写真を撮ること、どの写真にするか選ぶことがなかなか難しく苦戦しています💦
フロアの様子や講座・植物・景色、その他にも様々な情報をお届けしていきたいと思っています♪ほかにも絵本やわらべうたのご紹介も今後していく予定です。
今までまめっちょに来たことがない方、いつも来てくださっている方、以前来てくださっていた方、今はお引越しして遠くにお住まいの方も、チェックしてもらえると嬉しいです😊 感想やご意見などあればぜひお聞かせくださいね💛そしてぜひ気軽に遊びにいらしてください、一緒にお話ししましょう♪お待ちしています💛
❤支援センターに着きましたら、まずは“チャイム”を鳴らして下さい。
初めての方はスタッフが玄関までお迎えに参ります。
★フロア(親子の遊び場)は全て時間内自由入退室
★対象年齢別以外のフロアは
0歳~未就学児対象
❤来所時、毎回『健康観察シート』への記入を!
❤家庭での検温、来園時玄関での検温・消毒や手洗いへのご協力を!
❤当日、保護者の方はマスク着用でいらして下さい。
❤新型コロナウイルスに関しては『健康観察シート』の内容が全てチェックできることを確認してご参加下さい。
❤風邪などで発熱した場合、熱が下がって3日間様子をみて下さい。4日目から遊びに来ることができます。
4月から(今年度)の“まめっちょス”タッフの紹介
*河野牧子(まきこさん)保育士/支援員/子育てコーディネーター
*伊藤好美(よしみさん)支援員
*岩本美由紀(みゆきさん)保育士/支援員/子育てコーディネーター
*石川美穂(みほさん)保育士
*長迫良子(りょうこさん)子育てコーディネーター
*武井知佳(ちかさん)支援員
*清水幸代先生~言語聴覚士~
フロアでは(名前)で呼んでもらえると嬉しいです!
